2023年度受賞一覧

2023年度「日本地理学会賞(優秀著作部門)」

カースト再考
バングラデシュのヒンドゥーとムスリム

カースト再考

杉江あい著『カースト再考』が、2023年度「日本地理学会賞(優秀著作部門)」(日本地理学会主催)を受賞しました。宗教が異なれば社会のかたちも異なる、という図式は、本当に有効なのか。生活の場を介して、カーストを含む多様な集団が相互に交錯する過程を、宗教の別をこえてトータルに把握。物乞いや聖者など宗教横断的な主体も視野に、分裂した南アジア像が覆い隠してきたものをすくいだします。

杉江あい 著
税込7,920円/本体7,200円
A5判・上製・426頁
ISBN 978-4-8158-1112-9  C3022
在庫有り


第19回「国際宗教研究所・奨励賞」

カースト再考
バングラデシュのヒンドゥーとムスリム

カースト再考

杉江あい著『カースト再考』が、第19回「国際宗教研究所・奨励賞」(国際宗教研究所主催)を受賞しました。宗教が異なれば社会のかたちも異なる、という図式は、本当に有効なのか。生活の場を介して、カーストを含む多様な集団が相互に交錯する過程を、宗教の別をこえてトータルに把握。物乞いや聖者など宗教横断的な主体も視野に、分裂した南アジア像が覆い隠してきたものをすくいだします。

杉江あい 著
税込7,920円/本体7,200円
A5判・上製・426頁
ISBN 978-4-8158-1112-9  C3022
在庫有り


第40回「大平正芳記念賞」

国際法を編む
国際連盟の法典化事業と日本

国際法を編む

高橋力也著『国際法を編む』の、第40回「大平正芳記念賞」(大平正芳記念財団主催)受賞が決定しました。大国中心の法創造プロセスに風穴をあけ、初めて幅広い主体に国際法を開いた国際連盟の法典化事業。特に積極的な貢献をみせた日本を軸に、失敗とされたハーグ会議の意義を再評価、国益の追求にとどまらない法律家の実像を活写し、国際法の歴史を外交史的アプローチもふまえて描き直します。

高橋力也 著
税込9,900円/本体9,000円
A5判・上製・546頁
ISBN 978-4-8158-1111-2  C3032
在庫有り


第1回(2023年度)「中川久定記念基金由学館賞」

絵図の史学
「国土」・海洋認識と近世社会

絵図の史学

杉本史子著『絵図の史学』の、第1回(2023年度)「中川久定記念基金由学館賞」(中川久定記念基金主催)受賞が決定しました。近世期、高度に成熟した表現を獲得した国絵図、鳥瞰図などの絵図の役割を、色彩・材料などのモノや、制作者や人々の想像力から新たに捉え、近代地図への発展史観が見落とした全体像を提示、海図など海洋の視点も導入して、近代移行期の社会空間をめぐる理解を書き換える、絵図研究の決定版。

“…… 客観的な地図史、地理学史から離れ、近世から近代におよぶ空間支配・認識の政治学、空間表現の史料学的諸特徴、表現主体の社会的地位と役割を動態史的に叙述し、実証的かつ理論的であり、説得力がある。”(選評から)

杉本史子 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・440頁
ISBN 978-4-8158-1062-7  C3021
在庫有り


2023年度「国際開発学会奨励賞」

カースト再考
バングラデシュのヒンドゥーとムスリム

カースト再考

杉江あい著『カースト再考』が、2023年度「国際開発学会奨励賞」(国際開発学会主催)を受賞しました。宗教が異なれば社会のかたちも異なる、という図式は、本当に有効なのか。生活の場を介して、カーストを含む多様な集団が相互に交錯する過程を、宗教の別をこえてトータルに把握。物乞いや聖者など宗教横断的な主体も視野に、分裂した南アジア像が覆い隠してきたものをすくいだします。

杉江あい 著
税込7,920円/本体7,200円
A5判・上製・426頁
ISBN 978-4-8158-1112-9  C3022
在庫有り


第45回「サントリー学芸賞」

殉教の日本
近世ヨーロッパにおける宣教のレトリック

殉教の日本

小俣ラポー日登美著『殉教の日本』が、第45回「サントリー学芸賞」(サントリー文化財団主催)を受賞しました。キリスト教文化にとって、日本は〈暴虐と聖性の国〉だった。グローバルな宣教のなかで、驚くべきイメージはどのように成立・普及したのか。長崎二十六殉教者の列福やその聖遺物の行方、さらには多様な殉教伝・磔図像・残酷劇などを跡づけ、東西をつなぐ新たな「双方向の歴史」を実践します。

小俣ラポー日登美 著
税込9,680円/本体8,800円
A5判・上製・600頁
ISBN 978-4-8158-1119-8  C3022
在庫有り


2023年「政治経済学・経済史学会賞」

ピアノの日本史
楽器産業と消費者の形成

ピアノの日本史

田中智晃著『ピアノの日本史』が、2023年「政治経済学・経済史学会賞」(政治経済学・経済史学会主催)を受賞しました。富裕層の専有物であったピアノが人々に親しまれるようになった由来を、明治~現代の歴史からたどり、その普及を可能にした意外な原動力を示す。斜陽産業化の危機を超えるメカニズムをはじめてとらえ、音楽教室とともに世界へと拡がった日本の鍵盤楽器産業の全体像を描ききった意欲作。

田中智晃 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・400頁
ISBN 978-4-8158-1029-0  C3021
在庫有り


第12回「日本医学ジャーナリスト協会賞 優秀賞」

ツベルクリン騒動
明治日本の医と情報

ツベルクリン騒動

月澤美代子著『ツベルクリン騒動』の、第12回「日本医学ジャーナリスト協会賞 優秀賞」(日本医学ジャーナリスト協会主催)受賞が決定しました。欧米では「フィーバーからスキャンダルへ」と化した、コッホによる「結核新治療薬」。日本社会はそれをどのように受け止めたのか。多様な医療雑誌による「情報」の伝達・普及・切り分けを軸に、近代日本の医学・医療の風土が形成される転換期の実相を描き、今日への示唆に富む労作。

月澤美代子 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・504頁
ISBN 978-4-8158-1101-3  C3021
在庫有り


2023年度「大隈記念学術褒賞(奨励賞)」

奴隷貿易をこえて
西アフリカ・インド綿布・世界経済

奴隷貿易をこえて

『奴隷貿易をこえて』の著者である小林和夫先生が、2023年度「大隈記念学術褒賞(奨励賞)」(早稲田大学主催)を受賞されました。対象研究は「近代世界経済史と西アフリカ」、その成果が本書『奴隷貿易をこえて』にまとめられています。【本書の内容】豊かな消費市場として発展を始めたアフリカが、18・19世紀の世界経済の興隆に果たした役割とは。奴隷貿易史観をこえ、現地の動向からインド綿布への旺盛な需要がもたらしたインパクトを実証、グローバル化の複数の起源を解き明かし、西アフリカの人々の主体的活動に新たな光をなげかける。

小林和夫 著
税込6,380円/本体5,800円
A5判・上製・326頁
ISBN 978-4-8158-1037-5  C3022
在庫有り


第18回(2024年)「日本物理学会若手奨励賞」

統計力学の形成

統計力学の形成

『統計力学の形成』の著者である稲葉肇先生が、第18回(2024年)「日本物理学会若手奨励賞」(領域13、日本物理学会主催)を受賞されることが決定しました。対象研究は「統計力学の形成」、対象論文は本書ほか2論文です。【本書の内容】アナロジーから基礎づけへ ——。時間的に可逆であるミクロな多数の要素と、不可逆なマクロとを関係づける、統計力学。マクスウェルやボルツマンによる気体運動論との差異を踏まえつつ、その歴史と意義を丹念に追跡。アンサンブル概念はいかに誕生・発展し、フォン・ノイマンによる量子統計に到ったか?

稲葉 肇 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・378頁
ISBN 978-4-8158-1036-8  C3040
在庫有り


第33回「吉田秀和賞」

共和国の美術
フランス美術史編纂と保守/学芸員の時代

共和国の美術

藤原貞朗著『共和国の美術』が、第33回「吉田秀和賞」(水戸市芸術振興財団主催)を受賞しました。王なき世俗国家で人々は芸術に何を求めたのか。戦争に向かう危機の時代に、中世宗教美術や王朝芸術から、かつての前衛までを包摂するナショナルな歴史像が、刷新された美術館を舞台に創られていく。その過程を、担い手たる学芸員=「保守する人」とともに描き、芸術の歴史性を問い直します。

藤原貞朗 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・454頁
ISBN 978-4-8158-1110-5  C3071
在庫有り


第35回「アジア・太平洋賞特別賞」

中国国有企業の政治経済学
改革と持続

中国国有企業の政治経済学

中屋信彦著『中国国有企業の政治経済学』が、第35回「アジア・太平洋賞特別賞」(毎日新聞社、アジア調査会主催)を受賞しました。非効率なはずの企業群はなぜ存続し、成長できたのか。グローバル企業ランキングを席捲し、存在感を示し続ける国有企業が、市場経済への適応と共産党支配を両立すべく実施した改革の成果を、腐敗などの副作用も含め解明、「普通の」資本主義体制に抗いながら発展する中国経済の実像に迫ります。

“…… 中国経済が多く議論され、その帰趨がアジア太平洋、そして世界経済に大きく関係することに鑑みれば、一見矛盾して見える経済発展と「社会主義」体制維持とが並行できた理由を国有企業史から明らかにした本書の意義は高く評価できるだろう。”(川島真氏評、毎日新聞(2023年11月12日付)第7面)

中屋信彦 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・366頁
ISBN 978-4-8158-1095-5  C3033
在庫有り


第56回「安達峰一郎記念賞」

国際法を編む
国際連盟の法典化事業と日本

国際法を編む

高橋力也著『国際法を編む』の、第56回「安達峰一郎記念賞」(安達峰一郎記念財団主催)受賞が決定しました。大国中心の法創造プロセスに風穴をあけ、初めて幅広い主体に国際法を開いた国際連盟の法典化事業。特に積極的な貢献をみせた日本を軸に、失敗とされたハーグ会議の意義を再評価、国益の追求にとどまらない法律家の実像を活写し、国際法の歴史を外交史的アプローチもふまえて描き直します。

高橋力也 著
税込9,900円/本体9,000円
A5判・上製・546頁
ISBN 978-4-8158-1111-2  C3032
在庫有り


第8回(2023年度)「進化経済学会学会賞」

社会をつくった経済学者たち
スウェーデン・モデルの構想から展開へ

社会をつくった経済学者たち

藤田菜々子著『社会をつくった経済学者たち』が、第8回(2023年度)「進化経済学会学会賞」(進化経済学会主催)を受賞しました。不況・戦争など直面する危機を乗り越え、福祉先進国の礎を築いた経済学者たち。ケンブリッジ学派と双璧をなしたスウェーデン経済学の全体像を、彼らの政治・世論との深いかかわりとともに初めて解明、福祉国家への合意を導いた決定的役割と、現代におけるその変容までを鮮やかに描き出します。

藤田菜々子 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・438頁
ISBN 978-4-8158-1097-9  C3033
在庫有り


第5回「井筒俊彦学術賞」

塩と帝国
近代日本の市場・専売・植民地

塩と帝国

前田廉孝著『塩と帝国』が、第5回「井筒俊彦学術賞」(慶應義塾大学文学部主催)を受賞しました。帝国日本の経済と生命を支えた一次産品、塩の生産・流通・消費の動態をトータルに解明、植民地塩の内地への浸透プロセスを専売や瀬戸内塩業も視野にとらえて、忘れられた塩の経済圏の全体像を示すとともに、戦後へとつながる食料、資源の対外依存構造のルーツを描き出します。

前田廉孝 著
税込8,800円/本体8,000円
A5判・上製・484頁
ISBN 978-4-8158-1055-9  C3033
在庫有り


2022年度「日本ドイツ学会奨励賞」

失業を埋めもどす
ドイツ社会都市・社会国家の模索

失業を埋めもどす

森宜人著『失業を埋めもどす』が、2022年度「日本ドイツ学会奨励賞」(日本ドイツ学会主催)を受賞しました。失業はいかにして発見され、社会政策の中心課題になったのか。繰り返し大量失業に悩まされたドイツにおいて、都市が国家に先駆けてセーフティネット構築をはかる姿を初めて解明、慈善団体や国家との対抗/連携の過程も鮮やかに捉えて、労働をめぐるモダニティの大転換を、現代も視野に描き出します。

森 宜人 著
税込7,480円/本体6,800円
A5判・上製・396頁
ISBN 978-4-8158-1103-7  C3022
在庫有り


第44回(2023年度)「アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞」

奴隷貿易をこえて
西アフリカ・インド綿布・世界経済

奴隷貿易をこえて

小林和夫著『奴隷貿易をこえて』が、第44回(2023年度)「アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞」(ジェトロ・アジア経済研究所主催)を受賞しました。豊かな消費市場として発展を始めたアフリカが、18・19世紀の世界経済の興隆に果たした役割とは。奴隷貿易史観をこえ、現地の動向からインド綿布への旺盛な需要がもたらしたインパクトを実証、グローバル化の複数の起源を解き明かし、西アフリカの人々の主体的活動に新たな光をなげかけます。

小林和夫 著
税込6,380円/本体5,800円
A5判・上製・326頁
ISBN 978-4-8158-1037-5  C3022
在庫有り


第35回(令和5年度)「矢数医史学賞」

ツベルクリン騒動
明治日本の医と情報

ツベルクリン騒動

月澤美代子著『ツベルクリン騒動』が、第35回(令和5年度)「矢数医史学賞」(日本医史学会)を受賞しました。欧米では「フィーバーからスキャンダルへ」と化した、コッホによる「結核新治療薬」。日本社会はそれをどのように受け止めたのか。多様な医療雑誌による「情報」の伝達・普及・切り分けを軸に、近代日本の医学・医療の風土が形成される転換期の実相を描き、今日への示唆に富む労作。

月澤美代子 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・504頁
ISBN 978-4-8158-1101-3  C3021
在庫有り


第113回(2023年度)「日本学士院賞」

近世貨幣と経済発展

近世貨幣と経済発展

『近世貨幣と経済発展』の著者である岩橋勝先生が、第113回(2023年度)「日本学士院賞」(日本学士院)を受賞されることが決定しました。受賞対象となった研究テーマが、本書にまとめられています。【内容】「三貨制」史観を塗り替える画期的労作 ——。小額貨幣の流通は、庶民の生活水準の上昇を示す指標である。銭貨や藩札などの需要面に注目し、多様性とダイナミズムを内包する日本各地の実態を分析、東アジアにおける徳川経済の先進性を実証する。

岩橋 勝 著
税込6,930円/本体6,300円
A5判・上製・456頁
ISBN 978-4-8158-0965-2  C3033
在庫有り


第39回「大平正芳記念賞 正賞」

南シナ海問題の構図
中越紛争から多国間対立へ

南シナ海問題の構図

庄司智孝著『南シナ海問題の構図』が、第39回「大平正芳記念賞 正賞」(大平正芳記念財団主催)を受賞しました。中国の急速な台頭により国際政治の焦点となった危機の構造を、主要な当事者であるベトナム・フィリピンやASEANの動向をふまえて解明、非対称な大国と向きあう安全保障戦略をとらえ、米中対立の枠組みにはおさまらない紛争の力学を浮かび上がらせて、危機の行方を新たに展望します。

金子芳樹氏による選評:“…… 本研究の特徴は、第一に、南シナ海問題の起源から現在に至る長期にわたって各主体の視点や動きを幅広く捉え、同問題の全体像を描き出そうとしている点であり、第二に、著者が専門とするベトナムの政治と対外政策を各時期の南シナ海情勢と重ね合わせながら克明に描き、その変化の実態を背景や構造とともに解き明かしている点である。特に後者は、同問題を扱った並みいる類書にはない本書の強みといえる。
著者がとりわけ注目するベトナムは、フィリピンとともに、同海域で中国の脅威をを最も強く受け、かつ時には無力衝突も含めて激しく対抗してきた国である。にもかかわらず、同国の視点から全対象期を通してその対応を捉え、詳しく検証した研究は少ない。本書を読むと、ベトナム外交の思想や政策が南シナ海問題のこれまでの展開に様々な面で重要な影響を及ぼしてきた事実を再発見させられ、同問題の把握にとってベトナムからの視点が不可欠な要素であることを痛感する。
そもそも冷戦後のベトナムの外交・安全保障政策に関して、本書のように具体的対応だけでなく政策決定過程、思想的・内政的背景などを含め、かつベトナム語の史料も豊富に用いながら体系的かつ緻密に分析した研究書は多くない。その面での同書の貢献も評価できる。……”(大平正芳記念財団・事業紹介パンフレットpp.6-7)

庄司智孝 著
税込5,940円/本体5,400円
A5判・上製・344頁
ISBN 978-4-8158-1054-2  C3031
在庫有り


第39回「大平正芳記念賞 特別賞」

世界史のなかの東南アジア(上下巻)
歴史を変える交差路

世界史のなかの東南アジア

アンソニー・リード著『世界史のなかの東南アジア』(太田淳・長田紀之監訳、上下巻)が、第39回「大平正芳記念賞 特別賞」(大平正芳記念財団主催)を受賞しました。世界史を動かし続けた東南アジアを、先史から現代に至る全体史として描くとともに、豊かな多様性を生み出す人びとの姿に迫る決定版。

末廣昭氏による選評:“今回、特別賞(翻訳賞)という範疇のもと大平正芳記念賞の授賞を決定したのは、この上下2冊の本が、原著(2015年)はもとより、日本語版の翻訳書も素晴らしい出来栄えだったからである。…… 何と言っても原著の魅力は、東南アジアを政治・経済・宗教・言語がばらばらで統一性のない地域とはみなさないで、あくまで「独自の地域」であると同時に、無限の多様性に満ちた空間と捉えている点であろう。……
…… 日本語版では訳語にさまざまの工夫がなされている。…… また、巻末には東南アジア史に登場する重要な事件や分析概念(マンダラ国家など)について的確な解説をつけると共に、本文の中にも随所に読者の理解を助ける短い訳注を挿入する。人名、地名もそれぞれの地域の発音に正確に従っており、各国各地域の歴史研究に従事してきた日本人の成果が総動員されていることが推測される。……”(大平正芳記念財団・事業紹介パンフレットpp.12-13)

アンソニー・リード 著
太田 淳・長田紀之 監訳
税込各3,960円/本体各3,600円
A5判・上製・上398頁+下386頁
ISBN 上:978-4-8158-1051-1 下:978-4-8158-1052-8
C3022
在庫有り


年度別受賞一覧

近刊案内

2024年5月7日出来予定

中国共産党の神経系

周 俊 著
A5判・上製・478頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1152-5
Cコード 3031

2024年5月10日出来予定

銀行監督の歴史

邉 英治 著
A5判・上製・416頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1155-6
Cコード 3033

近刊書籍のご注文を受け付けております。ご希望の方は、上の「注文フォーム」で手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

2024年4月1日出来

教育原理を組みなおす(第2刷)

松下晴彦・伊藤彰浩・服部美奈 編
A5判・並製・336頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1045-0
Cコード 3037

2024年4月1日出来

現代アート入門(第2刷)

デイヴィッド・コッティントン 著/松井裕美 訳
四六判・並製・224頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1009-2
Cコード 3070

2024年4月1日出来

科学技術をよく考える(第6刷)

伊勢田哲治・戸田山和久・調 麻佐志・村上祐子 編
A5判・並製・306頁
税込3,080円/本体2,800円
ISBN 978-4-8158-0728-3
Cコード 3040

2024年1月19日出来

アメリカの人種主義(第2刷)

竹沢泰子 著
A5判・上製・516頁
税込4,950円/本体4,500円
ISBN 978-4-8158-1118-1
Cコード 3022

2023年12月22日出来

進化倫理学入門(第2刷)

スコット・ジェイムズ 著
児玉 聡 訳
A5判・上製・336頁
税込4,950円/本体4,500円
ISBN 978-4-8158-0896-9
Cコード 3012

2023年11月30日出来

派閥の中国政治(第2刷)

李 昊 著
A5判・上製・396頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1131-0
Cコード 3031

2023年11月17日出来

消え去る立法者(第3刷)

王寺賢太 著
A5判・上製・532頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1120-4
Cコード 3010

2023年10月27日出来

統計学を哲学する(第5刷)

大塚 淳 著
A5判・並製・248頁
税込3,520円/本体3,200円
ISBN 978-4-8158-1003-0
Cコード 3010

2023年10月23日出来

質的研究の考え方(第7刷)

大谷 尚 著
菊判・並製・416頁
税込3,850円/本体3,500円
ISBN 978-4-8158-0944-7
Cコード 3036

2023年8月28日出来

対華二十一ヵ条要求とは何だったのか(第4刷)

奈良岡聰智 著
A5判・上製・488頁
税込6,050円/本体5,500円
ISBN 978-4-8158-0805-1
Cコード 3021

2023年8月24日出来

世界史のなかの東南アジア【上巻】(第2刷)

アンソニー・リード 著
太田 淳・長田紀之 監訳
A5判・上製・398頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-1051-1
Cコード 3022

2023年8月21日出来

客観性(第4刷)

ロレイン・ダストン/ピーター・ギャリソン 著
瀬戸口明久・岡澤康浩・坂本邦暢・有賀暢迪 訳
A5判・上製・448頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1033-7
Cコード 3010

2023年8月10日出来

宇宙機の熱設計(第3刷)

大西 晃 他編
B5判・上製・332頁
税込19,800円/本体18,000円
ISBN 978-4-8158-1042-9
Cコード 3053

2023年7月28日出来

中央銀行はお金を創造できるか(第2刷)

金井雄一 著
A5判・上製・234頁
税込5,940円/本体5,400円
ISBN 978-4-8158-1125-9
Cコード 3033

2023年6月21日出来

キュビスム芸術史(第2刷)

松井裕美 著
A5判・上製・692頁
税込7,480円/本体6,800円
ISBN 978-4-8158-0937-9
Cコード 3071

2023年6月15日出来

科学アカデミーと「有用な科学」(第3刷)

隠岐さや香 著
A5判・上製・528頁
税込8,140円/本体7,400円
ISBN 978-4-8158-0661-3
Cコード 3040

2023年5月25日出来

統計力学の形成(第3刷)

稲葉 肇 著
A5判・上製・378頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1036-8
Cコード 3040

2023年5月24日出来

明代とは何か(第2刷)

岡本隆司 著
A5判・上製・324頁
税込4,950円/本体4,500円
ISBN 978-4-8158-1086-3
Cコード 3022

2023年5月12日出来

消え去る立法者(第2刷)

王寺賢太 著
A5判・上製・532頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1120-4
Cコード 3010

購入について

書籍を購入される方は以下の注文フォームからご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。電話でのお問い合わせも受け付けております。

info@unp.nagoya-u.ac.jp

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る