『胃袋の近代 —— 食と人びとの日常史』の刊行によせて

湯澤規子“『胃袋の近代 —— 食と人びとの日常史』の刊行によせて”

胃袋の近代

 なぜ、「人々」ではなく、「人びと」なんですか?
 その日初めて私の研究室を訪ねてきた学生は、できたばかりの本の表紙を見てそう言った。正鵠を射る、とはこのことである。

 私は今から約100年前、「近代」とよばれる時代の都市の街路や市場いちばの雑踏、田んぼの畦道や大根畑の脇道を歩き、新しく登場した織物工場や寄宿舎にもぐり込み、そこを行き交う人びとの声や足音、工場の喧騒に耳をすませ、絶えず鼻をつく食べものや汗や土のにおいをかぎ、時に彼らと寝食を共にした。と書くと、大げさに聞こえるかもしれない。また、学術研究をする身としては、あまりにも客観性に欠けると批判されるかもしれない。

 しかし、膨大な史料に埋もれながらその解読に没頭する過程で、また、フィールドを歩き、喜怒哀楽に彩られた多くの人の昔語りに耳を傾ける中で、私は「確かに今、100年前の人びとと共にいて、その雑踏の中に身を置いている」、と思わずにはいられない瞬間を幾度となく経験することになった。これが歴史を「追体験する」ということなのだろう。おそらく、今後の研究人生の中でこのような経験をすることはもう二度とない、とさえ思える、貴重で不思議な体験であった。

 そのような体験のなかで、私には、「近代という時代を行き交う雑踏のなかには実にさまざまな人びとがいて、誰もが時代の担い手」(本書3頁)であるように思えてならなかった。冒頭の問いに戻れば、人々の「々」は「同じ」、あるいは「くりかえし」という意味であるため、「さまざまな人」、かつ彼らのそれぞれが近代という舞台に立つ唯一無二の固有の存在であると言うためには、「々」ではなく、あえて「びと」とする必要があったのである。タイトルを印象付ける「胃袋」という言葉と同じくらい、いやじつはそれ以上に、私はサブタイトルにさり気なく佇む「人びと」という言葉に意味を込めた。「人びと」という言葉は、本書に登場し、交錯する、じつに多様で豊かな人生をみずみずしく、かつ躍動的に描くためには欠かせない、本書の底流となる重要な水脈なのである。

 こうして五感を研ぎ澄ませて知り得たさまざまな事象が徐々に、しかし、くっきりと像を結び始めた時、それがまるでひと続きの物語のように見えてきたことも、私にとってはさらなる驚きであった。この像がほどけてしまいませんように・・・・・・、と祈るような気持ちで夢中で書き留めた内容の全貌が本書、『胃袋の近代 —— 食と人びとの日常史』である。

 はじめは何の関係もないように見える事象、別々の場所で出会った史料、活躍の場も立場も異なる人びとの人生や志が思わぬところで結び合い、共鳴し合うことになったのは、本書が人間の多様性への理解に重きを置く一方で、「胃袋」という誰もが持っている身体の一部に着目し、誰もが経験している「食べる」という行為を、歴史を描く視点に据えたからだと思えてならない。その意味で、「胃袋」から、つまり「食べること」から歴史を描くことは、歴史学の一つの可能性と新しい方向性をあわせ持っているといえる。しかし、そうだとするならば、なぜ、これまで胃袋から見た歴史は存在しなかったのだろうか。

 それは「食べること」があまりにも当たり前の日常の出来事であるがために、とりたてて記録され、論じられることがほとんどなかっただけでなく、経済活動の中でも生産活動への注目に偏ってきたこれまでの研究のなかでは、生活をめぐる諸事象は歴史化されないまま残されてきたからである。しかし、幸運なことに、近代という時代には、急速に拡大する都市へと集まる労働者たちの胃袋を満たすための集団喫食のシステムや、食料の体系的な生産と流通のしくみが整えられたために、それに関わる史料が各地に残されるようになった。つまり、歴史を描くうえで「食べること」に注目することは重要である、と自覚できさえすれば、史料がおのずと語りだす準備はできていたのである。

 食べることは人間にとって、最も重要かつ日々逃れられないさがのひとつである。それはいかに飽食の時代になろうとも変わることがない。本書ではそれを注意深く見つめることで、私たちが「生きる」とはどういうことかを考えようとした。そのために、「食べる」というよりは「喰らう」というニュアンスに近い庶民の胃袋をめぐる経験と風景から、人びとの生きる姿と彼らの悲喜こもごもを、世相との関わりのなかで描いてみたつもりである。

 その結果、胃袋から歴史をひもとくことは過去を知るということにとどまらず、私たちが生きる現代とその先の未来を考えることにもつながった。「食べるという行為は極めて『個人的』なものにみえて、じつは同時に極めて『社会的』なものなのである」(本書268頁)ということに気づき、「食べることに、本能としての食欲の充足以外の意味を付与するのは、人間が手に入れた一つの可能性である」(本書268頁)ということができたのは、歴史を学び、追究することが、自分以外の誰かを深く理解しようとする試みであるからにほかならない。過去の人びととの対話は、生きる世界や価値観の選択肢は決して一つではない、と気づくきっかけとなり、それは自分自身や現代を問い直す行為へとつながる。「誰が胃袋の心配をするのか」という問いに対しても、本書で描いた過去の出来事や人びとの実践に照らせば、私たちがこれまで考えてきた以上に柔軟で豊かな議論が展開できるかもしれない。

 なぜ「人びと」なのか、と問いかけてくれた学生たちと一緒に、そして、本書を手にとってくださった皆さまと本書を囲み、「胃袋」から見えてきた歴史を通してこれからいったいどんな議論が展開するのか、皆さまの人生と本書がどのように共鳴し合うのか、それにじっくりと耳を傾けることが今からとても楽しみである。

近刊案内

2024年7月30日出来予定

古代ギリシアの宗教

ロバート・パーカー 著
栗原麻子 監訳/竹内一博・佐藤 昇・齋藤貴弘 訳
A5判・上製・448頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1164-8
Cコード 3022

2024年8月29日出来予定

中国革命の方法

三品英憲 著
A5判・上製・544頁
税込8,800円/本体8,000円
ISBN 978-4-8158-1167-9
Cコード 3031

近刊書籍のご注文を受け付けております。ご希望の方は、上の「注文フォーム」で手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

重版案内

2024年7月20日頃出来予定

ジョン・ダン全詩集[新装版]

湯浅信之 訳
A5判・上製・734頁
税込11,000円/本体10,000円
ISBN 978-4-8158-1161-7
Cコード 0098

2024年7月20日頃出来予定

レオパルディ カンティ[新装版]

ジャコモ・レオパルディ 著
脇 功・柱本元彦 訳
A5判・上製・628頁
税込9,900円/本体9,000円
ISBN 978-4-8158-1162-4
Cコード 0098

2024年7月20日頃出来予定

ペトラルカ 凱旋[新装版]

フランチェスコ・ペトラルカ 著
池田 廉 訳
A5判・上製・344頁
税込6,600円/本体6,000円
ISBN 978-4-8158-1163-1
Cコード 0098

2024年6月11日出来

男同士の絆(第8刷)

イヴ・K・セジウィック 著
上原早苗・亀澤美由紀 訳
A5判・上製・394頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0400-8
Cコード 3098

2024年6月10日出来

超伝導接合の物理(第2刷)

田仲由喜夫 著
A5判・上製・356頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1028-3
Cコード 3042

2024年5月27日出来

今夜ヴァンパイアになる前に(第2刷)

L.A. ポール 著
奥田太郎・薄井尚樹 訳
A5判・上製・236頁
税込4,180円/本体3,800円
ISBN 978-4-8158-0873-0
Cコード 3010

2024年5月15日出来

社会科学の考え方(第8刷)

野村 康 著
A5判・上製・358頁
税込3,960円/本体3,600円
ISBN 978-4-8158-0876-1
Cコード 3030

2024年4月30日出来

博士号のとり方[第6版](第4刷)

E・M・フィリップス/D・S・ピュー 著
角谷快彦 訳
A5判・並製・362頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-0923-2
Cコード 1037

2024年4月1日出来

教育原理を組みなおす(第2刷)

松下晴彦・伊藤彰浩・服部美奈 編
A5判・並製・336頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1045-0
Cコード 3037

2024年4月1日出来

現代アート入門(第2刷)

デイヴィッド・コッティントン 著/松井裕美 訳
四六判・並製・224頁
税込2,970円/本体2,700円
ISBN 978-4-8158-1009-2
Cコード 3070

2024年4月1日出来

科学技術をよく考える(第6刷)

伊勢田哲治・戸田山和久・調 麻佐志・村上祐子 編
A5判・並製・306頁
税込3,080円/本体2,800円
ISBN 978-4-8158-0728-3
Cコード 3040

2024年1月19日出来

アメリカの人種主義(第2刷)

竹沢泰子 著
A5判・上製・516頁
税込4,950円/本体4,500円
ISBN 978-4-8158-1118-1
Cコード 3022

2023年12月22日出来

進化倫理学入門(第2刷)

スコット・ジェイムズ 著
児玉 聡 訳
A5判・上製・336頁
税込4,950円/本体4,500円
ISBN 978-4-8158-0896-9
Cコード 3012

2023年11月30日出来

派閥の中国政治(第2刷)

李 昊 著
A5判・上製・396頁
税込6,380円/本体5,800円
ISBN 978-4-8158-1131-0
Cコード 3031

2023年11月17日出来

消え去る立法者(第3刷)

王寺賢太 著
A5判・上製・532頁
税込6,930円/本体6,300円
ISBN 978-4-8158-1120-4
Cコード 3010

2023年10月27日出来

統計学を哲学する(第5刷)

大塚 淳 著
A5判・並製・248頁
税込3,520円/本体3,200円
ISBN 978-4-8158-1003-0
Cコード 3010

2023年10月23日出来

質的研究の考え方(第7刷)

大谷 尚 著
菊判・並製・416頁
税込3,850円/本体3,500円
ISBN 978-4-8158-0944-7
Cコード 3036

購入について

書籍を購入される方は以下の注文フォームからご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。電話でのお問い合わせも受け付けております。

info@unp.nagoya-u.ac.jp

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る